こんばんわ。金澤敏明です。
随分、ご無沙汰になってしまいました。
というのも、胃腸の体調悪化から神経性胃炎という病気を発症しまして、約1ヶ月間痛みと戦っていまして…。
なんとか仕事には出ていましたが、ゴルフは実践練習ができていませんでした。
だいぶよくなりまして、こうしてブログも再開をする次第です。
さてさて、最近、うちの職場のゴルフ仲間の間でも話題になっているのが、コレ。

「結果にコミットする」のフレーズでテレビコマーシャルでもおなじみのあのライザップがとうとう、ゴルフ界に進出!スコアにコミットする!そうです。
こういうゴルフアカデミーって、首都圏や都市部なんかではたくさん似たような教室があるとは思うんですが、「じゃあライザップゴルフは何が違うの?」ってことで、わたくし金澤なりに調査してみました。
●今までのゴルフレッスンにはない独自の練習プログラム公式ホームページなどでは、専門メソッドとして紹介されていますが、要するにプログラムが違うんですね。
普通ならこういったレッスンというと大方スイング練習が基本。
サンドやウェッジでのグリーン周りの練習なんかはわずかな時間しか触れませんが、ライザップゴルフは、その比率がなんと5割づつなんだそうです。
アプローチのスウィング練習と同じぐらいアプローチの練習も行うというのは、ちょっと劇的に他の教室とは違うところかもしれませんね。(もしかして、それがスコア100きりに多大な影響を及ぼすのでは??)
ショートゲームの基本である6つの技術をコーチングプロに教えてもらえるそうです。
●レッスンを行う環境ライザップでレッスンを受ける練習生は全員→完全個室制なのだとか・・・。
周囲を気にせず、集中できる環境で、マンツーマンのレッスンが受けられることが急速な上達へと繋がるのだとか。
レッスンの予約ができる時間は朝の9時〜夜23時までと時間帯も幅広い。
また、こうした実技練習だけでなく、実際にコースに出た際のスコアアップに繋がるコースマネジメントなど学力面も徹底的に教わることができるのだそうです。
●オンラインでのサポートこれはまだ詳しく調べていませんが、わたしがざっと調べた雰囲気では
ライザップゴルフのコーチ側から出された宿題・課題を自宅でトライして、結果や実践できない部分をコーチに報告すると、ネットを通じて改善のアドバイスや助言を24時間以内で授かることができるというものらしい。
コレを繰り返していくことで、修正点をすぐに改善につなげられるため、2か月という短い期間でも、効率的な実力アップに繋がるんだそうです。
たしかに・・・
ここまでやるゴルフレッスンは今まで無いですね。。
というかこれだけ、コーチ側に手間を取らせるということは、すごい人件費もかかりそうだし、いったいいくら費用がかかるんだろうということで、調べてみると・・・
ライザップゴルフの料金一覧コース名
トライアルプラン 回数:16/期間:2ヶ月/料金:298,000円
スタンダードプラン 回数:24/3ヶ月/料金:409,750円
プレミアムプラン 回数:48/期間:6ヶ月/料金:782,250円
アスリートプラン 回数:96/期間:12ヶ月/料金:1,378,250円
・・・というわけで、さすがの料金体型…、高いです。
通常のゴルフレッスンなどであれば、1回あたり、コーチがマンツーマンだと、30分〜1時間で5千円とかですから、トライアルコースの30万弱で考えても通常のレッスン60回分に相当しますね。
でも、問題は、その60回で果たして必ず"結果にコミットできるのか"という点ですよね。
ライザップゴルフはスコアにコミットできなかったら返金保障!とまで言ってますから、通常のゴルフレッスン60回よりもある意味、安いのかも…??
例のごとく、一般人参加のコマーシャルのモニター募集ないんでしょうかね?
安価でできるならわたし、参加してみたい。。
でも、あれって実名出ますよね。
金澤敏明さん43歳。平均スコア110がなんと・・・♪♪♪♪♪
みたいなコマーシャルで世間に晒されるのでしょうか。
でも上手くなるのならそれでもいい!!
みなさん、ライザップゴルフ行ってみます??
〔ライザップゴルフの内容調査 金澤敏明〕